おおとろのブログ

ロードスターの整備・レストア・チューニング・サーキット ロードスターの事なら何でも出来ます

2006年08月

投入!!

シェイクダウンでの2周のオーバーヒートで、
幾ら30度超えだろうが、おわらが冷却に最悪の環境と言われても
2周は、勘弁して欲しいので、今現在最強であろうラジエターを
迷うことなく投入!!
826bab55.jpg

サイドのステーがオマケの如く、はみ出たコア部分
左の写真は、スポンジ貼っているのでよく解らないと感じるでしょうが
コアサイズは56ミリで総パフ掛けで、笑うしかない仕上がりです。
アルミはアイドルで冷えないと言われてますが、此処までくると
電動ファンが回って10秒で水温計が、下がりますね
普通の人が見ると、インタークーラーに見えます……
電動ファンで、思い出したけど
青コン使っている人は、NA8以降は、ほとんどの部分でコントロール出来るので試してみてください。
電動ファン1個・2個・エアコンのクラッチの繋がるタイミング
離すタイミング・電気負荷など
特にハイカムなど入っていると、
そんな部分のセッティングを詰めれば、純正に少しでも近づけます
と言うか、純正には出来ないことも、可能ですので
ただし、純正はニュートラルスイッチがミッションに付いていて
ギア入れたらばアイドルのコントロールも変わっているはずですよね
1001なんかでは、瞬間的にアイドル変わるので
あのスイッチは効いているはずです。
アレも、コントロール出来ると良いな……
ただ。NA6は、凄くアナログでコントロール出来ないことが多いですね…
コレばっかりはしょうが無いか!!
最近良く問い合わせがアルのでね……
1.8以降の方がフルコン入れるメリットは、大きいです。
NA6は、ハイカム・4スロ・ターボ・SC等では秘術品ですが
エンジンノーマルでスロポジノーマルでは、すご~くは成りません
普通に、良くは成りますが……
キチッとした、燃料マップ・点火マップ・スロットルマップ(リニアのみ)
普通に考えれば、コレで満足なのですが
1.8以降の色々な補正を味わってしまうと、歯がゆいのです!!
熱線のの負荷・テールランプの負荷・電気負荷(ライト・電動ファン・ワイパー等)
NBは、オルターネーターの充電の目標も指定出来たはず
(まだ使うメリット感じないけど)


あぁ~っ、一日眺めても、飽きない青コンのパソコン画面……

そう言えば、あんなピカピカのラジエターはリヤに積んだせいで
全く見えません……
それ所か、厚みが倍になったため、同風板の加工が大変でした。
すべてミリ単位で追い込んでいた為、すべてが上に上がりました……
トランク閉まらね~よ!!

来週より

来週より、WO○○OWで銀英伝を放送しますね!!
ハードディスクに録りまくりの予定です。
かなり昔にも、録画を試みましたが、VHSのテープ2本しか
手元に無く(買ってくればすむ問題)
3倍モードで、録ったその日に見れば大丈夫と言う甘い考えで
毎日しごと終わってから、疲れと睡魔と格闘しながら毎日6時間……

3日目には、見終わる前に重ね取り………

2年程前にも、夜中にケーブルTVで夜中に放映してましたが
見ている途中で、リビングで爆睡!!
結局、途中は覚えていないのよね……
今回こそはハードディスクに、録り貯めて永久保存をと、狙っている。
先週、ハードディスクの残量確認したら……
残りは、17分……
子供の見たい物、全部録ったら大変なことになっていた
それよりも無駄なのは、F1見ながら、どうせ寝てしまうからと
録画ボタン……
結局朝まで録画中!!
全部消したら、63時間の残量が増えていた……
何時か見ると、思ってゴミの山!!
何時か使うと、思ってゴミの山!!
捨てたら必要ロードスターの部品!!

プチッ!!

2ヶ月以上にパソコンの調子が悪くなって、
再インストールをしたが!!、
未だに調子が悪い!!
3週間で、10回以上も振り出しに戻るの繰り返し…
昨日も、また再インストール……
なんだかんだで、4時間以上掛かるのよホント!!
ソフトのインストールの順番を色々変えて、少しづつ、良くなってきた感じ…
バージョンUPで、よく転ける
疲れたよ、本当に!!
バージョンUPと言えば、我が家の中とろ(子供)も、すごいバージョンUPしてます。
今年の春より、幼稚園に通い出し……
ウインドウズ95が、XPに変化したようなバージョンUP!!
イヤイヤ、青コンの空燃費連動機能の学習倍率が高すぎるのか
B6ノーマルが、BPフルチューンのごとく、
走り回ってます……
その元気、少し分けてほしいのよ!!
あ~っ、子供の夏休みって要らないよ!!
出来れば、半分分けてよ夏休み!!
子供、元気で留守が良い(幼稚園)!!
プロフィール

おおとろ

記事検索
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ